
新年早々トップスピードで走りだした拙者ですが
外的環境(他の不動産屋さん)の多くがまだお休み・・・
拙者のスピードも緩めなければ・・・
って感じです
さて、昨日も書きましたが『家賃』って交渉できるんです
物件資料に掲載されてる『家賃』が絶対条件ってこともないものです
『家賃』見直しのために引越しを考えられる方もいらっしゃいますが
引越には家賃以外にかかる費用も当然あります
『家賃』を下げるための引越が逆に費用の拡大を招くことも・・・
その際は、『家賃』の交渉をしてみてはいかがでしょうか❓
但し、そこで確認しておいて欲しいポイントが数点
・『家賃』の滞納や督促を受けたことがありますか❓
・契約期間は経過してますか❓
(契約期間内の『家賃』交渉はNGです)
・賃貸借契約後、家主さん・管理会社さん・近隣入居者とのトラブルはありませんか❓
上記に該当するとほぼ『家賃」交渉は不可能です
その状況で交渉すると逆に解約の予告をされることも考えられます
ご注意ください
入居前の『家賃』交渉は『入居申込書』を提出する際に行いましょう
『入居申込書』提出、審査後に『家賃』交渉をすると審査落ちにつながるケースもあります
考え方としては
「私はこういうものです(入居申込書)」
「家賃○○円にしていただければお借りしたいです」
このように考えていただければ拙者たち不動産屋も交渉しやすいです
どこの誰べぇかわからない状態での交渉はできません
『家賃』=相手(借主)次第
この方程式があることを覚えておいてください
そのためには現在入居中の『家賃』交渉でも
新規契約『家賃』交渉でも
この人に貸したいってことが
『家賃』交渉できる資格なんですね
家主さんから見れば多少の『家賃』の違いよりも
トラブル無く住んでいただける方を望んでいらっしゃるのが
なんです
さぁ、ちょっと厳しいけど『家賃』交渉をしなきゃ・・・
本日これにて・・・
広島のテナント・物件賃貸は下記をクリック!
↓
広島テナントサービス
電話:082-247-1143
(↑ スマホでタップすると、電話がかかります)