
ほとんどの関わることは全てが解決できるのですが
今回は・・・
無力感を感じています・・・
人事を尽くして天命を待っても
必ずともいい結果にはならない
と
実感・・・
無力感・・・
人事を尽くしても理解できない人がいるんですね
怒鳴り合いや意見のぶつけ合いなら
そのどこかで突破口が見えてくるものだが
被害者意識を前面に出すタイプって・・・
どう接すればいいのだろう❓
無理じゃ・・・
なんでこんなんじゃろう❓
やっぱり教育なんじゃろうか・・・
久しぶりに味あう無力感でした
拙者の仲介の仕事では
双方(貸主・借主)の間を取り持ち
お互いの主張を尊重しながら仕事を進めていきます
そこには何らかの到着点(決着)ってものがあります
まぁまぁそこらへんでってことがあるし無ければ作らなければ決着しない
また、決着がなければならぬ世界でもあるのです
決着の中には『契約締結』も含まれます
では、契約書の締結の流れとはどのようなものでしょう❓
契約書は不動産屋が作成します
その契約書に署名、捺印をして
添付書類と合わせて不動産屋に提出します
添付書類=本人確認書類(運転免許証コピー)や印鑑証明書など
提出期限は基本的には契約開始日より前ですが
日程など正当な理由があれば契約開始日より後になっても構いません
(不動産屋への連絡、許可はとってくださいね)
もちろんできるだけ早い方が良いのは当然ですが・・・
その後、不動産屋は家主さんの署名、捺印をもらいます
契約当事者の署名、捺印が整えば
賃貸人(家主)、賃借人(借主)それぞれが一部ずつ保管します
以上が契約書締結の流れとなります
契約書の条文や特約事項などしっかり確認して
署名、捺印をしてくださいね
本日これにて・・・
広島のテナント・物件賃貸は下記をクリック!
↓
広島テナントサービス
電話:082-247-1143
(↑ スマホでタップすると、電話がかかります)