
昨日より腰が痛い拙者・・・
動き始めに恐怖を感じています
みなさんからのアドバイスありがとうございます
ほぼ皆さん安静にとのことですので
安静にしております
一昨日、土地売買のご相談をいただきましたお客さん
弊社にて販売させていただくことが決定しました。
ご希望の価格での売却に全力で当たります
さて、希望売却価格は売主さんのご希望が第一ですが
この希望売却価格が市場と著しく乖離している場合は
たとえその希望販売価格で市場に出しても当然販売には繋がりません。
希望はあくまで希望なんですね。
そこで不動産屋は近隣の販売事例や実際の販売履歴を調査します。(適正価格の調査)
その調査で重要視するのは近隣販売土地の坪単価です。
一応の目安になろうかと思います。
その坪単価を提示させていただいた上での希望売却価格の設定となります。
適正価格から乖離しないためです。
適正価格から著しく乖離すると、販売期間の長期化に繋がり
結果として売却希望価格より相当に安い価格になることが懸念されます。
過去の事例から希望売却価格で実際に売買されたケースはほとんどありません。
希望売却価格からいくらかは減額されてるのが実情です。
希望売却価格より高額で買いたい購入者はいませんよね
ですから希望売却価格がMAXになります。
そこから値交渉があったりします。
その値交渉を見越して10%〜20%の値引き代を上乗せして希望売却価格にしたりします。
いずれにしても希望売却価格と実際の売却価格は違うものです。
最低ここまでって言われる売主さんもいらっしゃいますが
抵当権抹消の問題が無ければ希望売却価格はどんどん下がっていくものです
(所有の意思が無いからの売却ですから)
ゆえに、最低希望売却価格は売主さんの中でしっかりと設定しておくことが大切です。
この価格以下では絶対に売らない

⬆︎この公式を予めご理解の上希望売却価格を決めてください
本日これにて・・・