
発症から3日・・・回復の兆しが見えない
でも、やらねばならぬ
痛いけど・・・
『敷金精算書』たった一枚の書面
この一枚を家主さんに送り
家主さんが敷金を返還されたら
一つの賃貸借契約が終了します
たったの一枚なんですが
この一枚を作成するには多くの手間暇がかかってます。
敷金精算書作成までの流れ
そして敷金精算書の作成
すんなりいってもこれだけのことをやってます。
すんなりいかなければ⬇︎
すんなりいかない場合
この一連の仕事、すんなりでもすんなりでなくても
不動産屋に儲けは一切ないのが普通なんです。
(一部不動産屋は敷金清算手数料や内装屋さんからのバックとかあるみたい)
たとえ儲けが無くともきちんとやるのが仕事です。
そして儲けが無いからこそ
どちらか一方に偏ることなく公正な目で
敷金精算の手続きができるものなのです
それでも揉める時は揉めます。
揉めたところで不動産屋には損も得もありません。
揉めて損なのは揉ました本人なんですが
気づかないんですよね〜
退去者の多くの方は不動産屋は
家主につくみたいに考えられてますが
実はそうでもないんです。
不動産屋としては家主さん、退去者さんどちらも
揉めることなくすんなりと解決できることが一番楽だし早いし望むことなんです。
今回の退去者さんも説明報告をご理解いただき
家主さんも即ご了解をいただき
退去後一週間での精算書作成となりました。
ご協力ありがとうございました。
すんなりいくって気持ちいいですね。
さぁ、今日は腰が痛いけど
ちょっと外出してきます
(悪くならなきゃいいけど)
本日これにて・・・