広島で不動産のことなら現場最前線30年のおじ様『さむらい』

雨も止んでいい天気。
さぁ、今週もやるで
気合も入れながら1月を多少振り返ってみましょうか。
皆さんのブログのアクセスはいかがでしたか❓
1月は3,247(104/日)ってことでした
まだまだ、影響力のえの字にもなりませんな。
ブログは仕事
もっといろんなことを考えながら書かなきゃダメですね。
さて、ここ最近の不動産関連のニュースも整理してみましょう。
これは、大崎上島町の定住促進住宅の入居の過半数が
叡智学園の教職員の応募だった。
なぜ、大崎上島町が定住促進住宅を一気に建築したのかは不明だが
元々、叡智学園の教職員をターゲットに作ったのではなかろうか❓
不透明さは拭えない・・・
仲介業者初の処分へ
シェアハウス「かぼちゃの馬車」を巡るスルガ銀行の不正融資で
仲介業者がオーナー提出書類の改ざんに関わっていたと・・・
この問題は、オーナー、かぼちゃの馬車、銀行など関係者の出来レース
今まさに責任のなすりつけあいって状況なのでしょう。
広島銀行本店ビルの活用方法が掲載されてましたね。
まぁ、有効活用することは当然でしょうね。
これは、拙者たちから言わせれば「民業圧迫」の問題。
おそらくサッカー場を中央公園に誘致する際の駆け引きなんでしょう
この問題は、西京銀行が融資した際、オーナーに管理会社を変更したら
融資金を全額回収するとの念書を巻いていた。
その念書を撤回してくださいよってオーナーたちが求めているってことです。
西京銀行と管理会社の関係の深さがわかる出来事です。
天満屋八丁堀建て替え(2020年以降の解体、建て替え)
都市再生緊急整備地域に『広島紙屋町・八丁堀地域』が指定されたことにより
このような計画は多くなるでしょうね。
拙者の顧問先の物件も2020年以降の解体、建て替えを検討してますよ。
みなさんあんまりこのようなニュースに興味はないでしょうが
気がついたら街が変わってた・・・
地味に日々動いてます。
これからも地味にニュース解説もしながら発信していきます。
本日、これにて・・・
賃貸テナントは⬇︎
広島のテナント・物件賃貸は下記をクリック!
↓
広島テナントサービス
電話:082-247-1143
(↑ スマホでタップすると、電話がかかります)