フェイスブックが壊れとったらしいね。
3月からスパッとフェイスブック辞めとった私はそんなことすら知らなかった。
影響ないんでどうでもいいことなんですがね。
しかし、いろんな集まりの連絡方法にこのフェイスブックが使われてるのでこの連絡が見れないことによって集まりに参加できない事態にはなってます。
まぁ、そもそもフェイスブックを通じての集まりでもないのにフェイスブックやってないと連絡が取れないってこと事態がそもそもおかしいと思うけどね。
まぁ、そんな集まりはそれぐらいのものとして関わればいいんじゃないんかね。
さて、SNSやインターネット、メールなどの普及で我々不動産屋も連絡や資料送付などは、郵送→FAX→メール、メッセンジャーなどと変化してきました。
なかには、メールでの配信ができない方たちもかなりいらっしゃいますが・・・
まぁ、物件資料の送付などでは十分に機能してると思いますが肝心なところはやはり書面になるのが不動産屋です。
法律で取り決められてるからね。
きちんと説明してからの署名、捺印。
そして、各種交渉ごともいちいちメールなんかでやってたらニュアンスが違うこと解釈が違うことって多いに起こりうるんです。
そんな微妙な交渉ごとの打合せをSNSなんかでやっちゃダメですよ。
いくら証拠として残るからってやっても、結果がついてこなきゃ無意味。
やっぱり重要なとこは、顔見て直接話す、お願いする。
証拠に残したいのなら許可をとって録音する。
これが大切なんですよ。
交渉ごとってあなたのお願い事でしょ。
あなたのお願い事を簡単にSNSやメールでするものではないでしょ。
お願いであれば、交渉してくれる人に礼を尽くしてお願いする。
その態度は、直接話してお願いする。
できれば直接会ってお願いする。
そんなこともわからずに商売できると思いますか
立場を置き換えてみてください。
無理難題なお願い事をSNSなんかでシラッとお願いされたらあなたどう思う❓
ほっとけってなりませんか
なりますよね。
お願いの本気度ってことですよね。
大切な重要な内容は安易に終わらせない。
大切なことですよ。
そんなことがわかった上で、道具としてのSNS利用などはいいんじゃないですかね。。。
本日、これにて・・・
賃貸テナントは⬇︎
広島のテナント・物件賃貸は下記をクリック!
↓
広島テナントサービス
電話:082-247-1143
(↑ スマホでタップすると、電話がかかります)