不動産の購入・賃貸にかかわる人を応援します。
拙者ん家の食卓『香林坊』さんへ
拙宅の竹林で採れた筍(今季最期)をお届けして参りました。
つまらんもんじゃけど快く受け取ってもらいました。
放っときゃ竹藪が広がるばっかり・・・
掘ってもしごするんが大変じゃけ。
運動不足なんじゃろう筍掘っただけで大汗
その汗にヤブ蚊がブンブン(酒?ホンマやれん)
長い長いGWじゃね。
拙者は前から持っとった漫画を読み返したりしよります。
『正直不動産』知っとる❓
拙者たち不動産屋の闇の世界を正直に表現しとる漫画なんよね。
「中間省略登記」「建築条件付土地」「瑕疵担保責任」「告知義務」
「あんこ業者」「ブローカー」「地面師」「リバースモーゲージ」
「AD物件」「両手取引」「再建築不可」
ようわからん言葉ばっかりじゃろ。
ホンマこれ読んでたら不動産屋は悪い奴らばっかしみたい・・・
実際は、悪いって知らずに会社にやらされてる営業マンが多いんじゃけどね。
現在、不動産屋はみんな国や県から宅建業の免許を受けとるんじゃけど
(田舎の方にいったら、看板に『公認』って書いとるの見るけど現在『公認』じゃない不動産屋なんか無いんよ。)
免許を受け取る不動産屋じゃけどこういうことなんよね
じゃけぇ、免許があるから大丈夫ってわけじゃ当然無いんですよ。
ほいじゃけど、私の会社は悪徳不動産屋ですなんて悪徳なら絶対言わんじゃろ。
側から見たらわからんけぇね。
どうしても不動産取引って金額も大きいし
誰もがしょっちゅう(頻繁)に不動産取引するわけでもないので
営業マンに言われりゃそうなんかぁって思ってしまうとこもある。
あとで、不動産取引に精通しとる人に聞いたら???ってことになるんじゃろうね。
それと不動産屋の多くが仲介って立場なんで
他人のもの(土地や建物)を他人に売るっていう橋渡し役(仲介)。
それぞれの立場の違いや自分の収益によってずる賢くなってくるんじゃろう。
このずる賢さは依頼者のためってとこもあるんじゃけどね。
まぁ、嘘つきは嘘つきに見えんし
名の通った大会社じゃと間違いないように思うんじゃろうけど
わからんけぇね。
大会社の社員がみんなまともとは・・・
じゃったらどうする❓
やっぱし知り合いの不動産屋にどう思うか❓
聞いてみるのが一番えぇ(良い)と思う。
ただその知り合いの不動産屋が全部わかっとるとも限らんけどね。
それとね、欲をかかんこと。
ちょっとでも自分に都合良くって考えてると
そこに付け込まれ、気がつかない。ってことになる。
ホンマに大切で重要なんは
『物件選びより不動産屋選び』なんじゃけどね。
難しいよね不動産屋選びは
やっぱり、誰かの紹介とか
実際に会ったり、話したりしてみんとわからんよね。
まぁ、営業マンもお客さん選んだりするしね。
拙者❓
当然ですが
お客さんも家主さんも
選びます
つまらんのにかかわると
将来の拙者のお客さんが
迷惑を被ることになるからです。
そのかわり選んだ以上はとことん応援させていただいてます。
その点売買仲介の買主さん売主さんって選ばんね。
その取引が終わったら基本終わりだから。
まぁ、選ばなきゃいけない理由が無いってことです。
じゃ、またあした。
P/S 私が顧問を勤める不動産屋のHPができました。