真面目を突き抜けたサムライブログ
商売はどこまでも人づくり・・・
最後は『人』なんです。
多くの人と接し、良い影響を
与え続けるあなたを
全力で応援しています

今日は朝から案内などで忙しく仕事をいただいてます。
本日弊社古井は初案内。
不動産営業マンとして洗礼を浴びてます。
初案内の車中、まだ余裕をかましてましたが


初案内を終えた後にパワハラ的指導〜

鍵を開けて見せればいいって・・・
本当に舐めてたみたいですね。
だって、物件資料も持参せず部屋を案内する。
駐車場の番号は聞いてない。
挙句にお客さんをお送りする道中に
鍵を返却したい。とか・・・

それがプロの不動産屋なんよ。
最低でも物件資料に掲載されてる内容ぐらい
答えられんとだめじゃ。

最寄りの駅までの所要時間、
そこから目的地までの所要時間など
いくらでも質問される可能性はある。
そのすべてに答えられるように準備しとかんと。

目的地に着けばいいってものじゃない。

自分の都合を優先させるなんて考えれんこと。
確かに拙者が『鍵開けて見せればいいんよ』とは言ったけど
まさか鵜呑みとは・・・
せっかく昨日案内物件の下見に回ってるのにね。
でも、賢い奴だからすぐにできるようになるじゃろう。
期待しとるよ。
今も人生2回目の案内に出とるけど
事故せずきちんと案内しよるじゃろうか・・・
自分じゃったら何を聞きたいか❓
そう考えたらいろんな
調べておきたいことが
わかるはずです。
物件資料でわかることはもちろん
公共交通機関での移動方法・所要時間
物件周辺の環境(コンビニや病院、学校など)
窓の大きさ(縦横)、必要な照明個数
ゴミ置場、メールボックス、宅配ボックス、駐輪場はどこなど・・・
さらに言えばゴミの収集は市なのか民間委託なのか❓
管理会社はどんな会社か❓
隣人はどんな人か❓
階下は❓階上は❓などなど・・・
調べてもわからないことは
管理会社へ問い合わせたりする。
それでも個人情報などでわからないこともある。
でも、できるだけ答えられるように
努力しないと。です。
案内、されど案内なのよ
この案内が無ければ契約の話にも
ならないことを肝に命じること。
不動産営業マンへの第一歩です。
ガンバレ
じゃ、またあした。