真面目を突き抜けたサムライブログ
商売はどこまでも人づくり・・・
最後は『人』なんです。
多くの人と接し、良い影響を
与え続けるあなたを
全力で応援しています
広島テナントサービスを運営する
有限会社ネクストライ
不動産事業部長の『不動産業日記』

今週は順調に原付で通勤できてます

暑いですが・・・
なんの図面かわかりますか❓
実は街のほうでいう『公図』に値する図面です。
拙者の母の相続のため調査しています。
本職ですから一般の方よりはわかってるつもりですが・・・
実態とまったく異なるのでわかりません。
数十年前の航空写真と比較してもわからない。
わからない土地建物の固定資産税を支払ってるのか❓
ってことで固定資産税課に出向いてみました。
さすがですね、航空写真に線引きをして
この土地が○○○○番□、みたいにわかるようにされてました。
間違ってましたけどね
どうやら数年間、他人の固定資産税を負担していたみたい・・・
評価がす〜ごっく低い場所なんでもういいですが・・・
そしたらこの土地は何番なん❓
みたいなことまで発覚。
今回の相続手続きで綺麗に処理することにしました。
結局、誰も本当のところはわからない。
廿日市市の固定資産税課は
法務局の番号を参考にしてる。
法務局は所有者の提出書類に基づいてる。
結局、本人がわからないと誰もわからないらしい・・・
これが街中だときちんとしてんだろうけどね。
田舎の土地、建物。
わかるうちにきちんとわかるように
しといた方がいいですよ。
もっと面白いのは
JAが土地建物に抵当権を設定してるらしいけど
その地番ってうちの地番じゃないんじゃけど・・・
どうなってるんだろうね
考えられんことが平気で起こるのが田舎。
ってことでしょうか❓
えぇ加減なものです。
じゃ、またあした。