今日も朝から管理物件にお住いの入居者さんから

SOSの連絡がありました
現代人はこのような緊急の場合も
自分の仕事が自分の都合が最優先なんですね
水道業者さんの手配をしようにも
『夜10時以降に来てほしい』とか
なんとか対応してあげたいけど
業者さんの都合にも合わせていただかないと
解決が先送りになってしまいます
拙者たちは業者さんの手配をさせていただくのみです
その際、トラブルの原因が家主側にあるのか
入居者側にあるのかでかかる費用の負担先がかわります
トイレの排水関係(詰まり・逆流など)は
なかなか入居者さんは認められませんが
ほとんどが入居者側の責任が多いです
特に便器部分での詰まりなどは100%
入居者側の責任と思われます
前から流れが悪かったとかよく言われますが
前から詰まりの原因が発生していて
放置したことによりついに詰まった・逆流したってことでしょう
できれば気がついた段階で
ご連絡をいただいて適切な処置をとってほしいものです
トイレの水の逆流にについて説明されてる
サイトがありましたので参考にしてください⬇︎
トイレの水が流れない(詰まり)、逆流した場合
すぐに自分でできることは次に記述します
・バケツの水を一気に流す(排水口めがけて)
・湯を流す(50℃以下)
・ラバーカップ(通称スッポン)を使用して異物を吸い上げる
このラバーカップの使い方は
押すときはゆっくり 引くときは素早く
これが大切です
反対をすると原因の異物がどんどん奥にいってしまいます
このような対処でも解決しない場合は
専門業者を手配しますのでご連絡ください
確かに急に逆流などすると
パニックになったりしますが
冷静にご対応くださいね
そして原因のほとんどが入居者さんにあります
なかなか理解しがたいかも知れませんが
本体の排管が詰まることもほぼありません
仮に詰まればその原因も入居者さんです
(詰まりの原因が便器から排管に移動しただけですから)
いずれにしましても
普段から適正な使用を心がけていれば
そのようなことは避けられるものと思います
しかし、何か困ればご連絡ください
適宜解決に向けて手配させていただきます
本日これにて・・・