
今朝も早朝、入居者さんからSOSの電話が入りました
かなりの量の水漏れ現場☝️
天井から漏れてます

「今もすごい勢いで漏れてるんですが・・・」
「管理会社に電話しても繋がらない・・・」
「どうしたらいいですか?」
こんなケース誰もが被害者になることは考えられますね
原因は❓
① 昨晩から朝にかけて数時間ものあいだ水が漏れること
② 漏れる勢いも変わらないこと
この2点から想定できることは
給水管からの漏水(給水管破裂)です
排水漏れの場合は時間経過とともに漏れの勢いはおさまります(漏れは一時的)
まず上階の入居者さんを訪問
水が漏れてることを伝えます
・給水管からの漏水の場合、入居者さんは気づいてないことがほとんどです
・排水の水漏れは自覚されてる場合もあります
排水が原因でない場合は
上階の部屋の量水器内のバルブ(止水栓)を締めてください
(このバルブを締めない場合いつまでも漏水が続きます)
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎(蓋を開けて)
新たな漏水はバルブ(止水栓)を
締めることで回避できますが
実際に水漏れが止まるまでは
数日かかる場合もあります
もちろん上階の人が留守の場合でも
止水栓は締めてください(緊急時対応)
その際は上階の入居者さんに
バルブ(止水栓)を締めてることを
わかるようにしてあげてくださいね
ここまでがすぐにできることです
その後、家主さん・管理会社に連絡して修理してもらいます
修理終了後は、漏水が原因で被害があった場合は
家財保険(火災保険)などを利用して被害を補填します
漏水が原因でクロスがめくれたり
後日カビが発生したりすることも考えられます
いずれにしましても家主さん、管理会社にご相談ください
以上が漏水被害にあった際の緊急対応です
びっくりで大変でしょうが落ち着いてご対応ください
入居時にどこに量水器があるかなどの確認も大切なことですね
本日これにて・・・